item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
ギフトラッピング
なし
発送目安お支払いから5日以内に発送
受注制作のため、商品発送まで5日ほどお時間をいただきます。お急ぎの場合はご注文をお控えください。なるべく迅速に発送できるよう心がけていますが、1つ1つ手作業のためお待たせしてしまうことがございます。ご了承くださいませ。
送料・配送方法
発送元地域:大阪府
海外発送:可能
配送方法追跡/補償送料追加送料
クリックポスト¥185¥0
海外配送
この商品について質問する

鬼灯ピアス(redagate)

¥3,000
残り2点

種類

選択して下さい

金具の選択(必須)

GIFT包装セット(必要な方のみ)

「ほおずき」を漢字表記にした「鬼灯」の由来は、怪しげな赤く提灯を思わせるフォルムからきていると言われています。
因みにほおずきは、実が赤く染まった頬を連想させることから「頬つき」→「ほおずき」になったという説や、「ホホ」というカメムシが付きやすかったことから「ホホ付き」→「ほおづき」と呼ばれるようになったという説など諸々あります。
このほおずき、古くは日本最古の神話である古事記にも登場します。
スサノヲがヤマタノオロチの形容を尋ねたときに「彼が目はアカカガチの如くして」とヤマタノオロチの目を表現しています。
この「カガチ」と言うのがほおずきの古名で、アカカガチで赤いほおずきという意味です。
現代では食用や観賞用のドライフラワーとしても広く親しまれています。

このように実の方が親しまれている鬼灯(ほおずき)ですが、初夏には開花時期を迎え白い花を咲かせます。
そして受粉した後、夏から秋にかけて真っ赤に色づく実をつけます。
鬼灯(ほおずき)の花と実を一緒にした「鬼灯ピアス」というオンリーワンのアクセサリーです。
鬼灯(ほおずき)の花はディップアート、赤い実は数珠などにも使われる天然石の「レッドアゲート(赤瑪瑙)」を使用して制作いたしました。
ぜひ、この「鬼灯ピアス」を耳につけてお出かけください。

■サイズ
花:約15mmφ、実:約20mm(レッドアゲート:約10mm)、全長:約65mm

■在庫点数
基本、受注を受けてからの制作となります。

■金具変更可
●スタッドピアス・・・サージカルステンレス(金属アレルギー対応)
●イヤリング ・・・ニッケルフリーメッキ処理(金属アレルギー対応)
※全ての方に金属アレルギー反応が出ないことを保証するものではありません。
ご了承くださいませ。
※ チェーンはK16GPです。
K16GPとは16金使用の特殊コーティングのことで、光沢があり変色しにくい特徴があります。
あくまでメッキ商品ですので、硫化・風化・劣化などによる変化は起こり得ますのでご了承ください。

■購入時の注意
トラブル防止のため、以下の注意点をご覧くださいませ。

●1つ1つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございます。また、お使いの端末や閲覧環境により写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございますのでご了承くださいませ。
●花・チェーン共に繊細な作りとなっておりますので、強い衝撃などを与えると破損の原因となります。
●汗や皮脂汚れによる変色は完全に避けることはできませんので、ご使用後は汚れをつけたまま保管はしないようにご注意ください。
●ご注文後のキャンセル、返品、交換は受け付けておりません。また、こちらの不備以外での返品や返金の対応はお断りしております。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
続きを読む